この度、bond ChannelよりMINI専門チャンネルとしてbond MINI Channelを開設いたしました!
こんばんは
田中です
まずはコチラ、F56 JCWですがバンパーを外しまして、、
グリルフレームをブラックに交換させていただきました
元々ブラック化済みだったヘッドライトリングと併せてイメチェン成功です
さらにテールライトリングとフューエルキャップもブラックに
お次はドアハンドルでしょうか、ウェストラインでしょうか、、またのご依頼をお待ちしております
また、コチラのF54クラブマン クーパーSDはバッテリーを交換
特にF系はアイドリングストップやその他電装品だらけでバッテリーの負担も大きいですので、新車から5~6年経過した方はバッテリーの状態要チェックです
以上、田中でした~
こんばんは
田中です
今回はコチラのF56 GPに、、
フロントにはディンプル・スリット加工済みのディクセル製ブレーキローターを取り付けて、、
リアにはHHC製大径ディスクローターを取り付けしましたコチラもディンプル・スリット仕様ですね。
さらに、リア純正ローターが外径260mm(LCI2除くF56全グレード共通です)に対してHHCは325mmと約2割増しの外径で、フロントの大きさに対して貧弱だった純正に比べて前後ともバランスよく見えるようになった印象です
テコの原理でローター径が大きいほど制動力もUPしますのでGPの方も通常のJCWの方もブレーキチューンをお考えの方に是非おススメです
以上、田中でした~
こんばんは
田中です
今回はコチラのF54クラブマン JCW(前期モデル)に、、
REMUSキャタバックを取り付けしました
現行後期モデル(LCI)には設定がないキャタバック、迫力のサウンドを楽しんじゃいましょう
コンピューターチューンやインテーク周りを先に手を入れている方は相乗効果でよりパワーアップしますヨ
MINIへのREMUSならおまかせください
以上、田中でした~
こんばんは
田中です
今回はコチラのR56 クーパーSをご紹介
ビルシュタインB14を取り付けしました
同時にフロント・リア共にアッパーマウントも交換でしっかりリフレッシュ。
車高もイイ感じに下がり、カッコも走りも譲れない方にもピッタリです
同時にフロントのブレーキパッド・ディスクも新品に交換させていただきました。
サスペンションもブレーキも、MINIの足回りのことならおまかせください
以上、田中でした~
こんばんは
田中です
今回はコチラのF56 JCWをご紹介
くたびれたエンジンマウントを新品に交換させていただきました。
古い方はゴムが裂けていて内部のオイルがにじみ出ています
劣化が進行しますとゴム部分が完全に抜け落ちてしまいエンジンの振動を吸収できなくなり、激しい振動を引き起こすだけでなく、ハーネスや補器類に悪影響を引き起こしますので、気になる方はお早めに点検をご依頼くださいませ(F系ミニでは新車から3~5年で症状の出る方も多いです)。
交換後はエンジンの振動が軽減しました
以上、田中でした~