こんばんは!ツッチーです
今日は昨日ブログで書いた50系の続きの作業が進行中です。
IMG_9849.jpg
フロントアクスルを下して交換はボールジョイントとコントロールアームブッシュの交換
IMG_9851.jpg
ボールジョイントはご覧の通りダストカバーがパックリいっちゃってます
新車から一度も交換されてない車両はココがダメになっている確率が非常に高いです。
まぁゴムですからね経年劣化は避けられません。
ちなみに何度もブログで書いてますがブーツやジョイントのダストカバーなどの破損は車検通らない率100%です。
まとめて交換すると走りもシャキッとするし工賃もお得なのでおススメです。
IMG_9855.jpg
超定番のコントロールアームブッシュは切れて分離しちゃっている状態
ココまでの状態だとガタゴト異音が出たりブレーキ操作、ハンドル操作にお釣りがあったり車の挙動にも大きく影響が出ます。
ココも新車から交換していない車両はほぼ全ての車両がダメになっていると言っても過言では有りません。
R50系の足回りリフレッシュならボンドミニにお任せ下さい!


こんばんは!ツッチーです
今日はR50系のアッパーマウント交換
IMG_9842.jpg
今さら説明不要だと思いますが念の為。
画像の矢印が刺す場所、足回りの一番上とボディが接する部分ですね。
覗いてみると・・・・
IMG_9838.jpg
おや?
IMG_9840.jpg
Oh・・・・・
一周亀裂が入っちゃってます
これでは足回りがきちんと保持できないのでグラグラです。
アッパーマウントは足回りパーツの中でも点検しやすい部分なのでご自身でも時々点検される事をお勧めします。
今回の様に亀裂が入ってしまっていたり・・・
IMG_9844.jpg
横から見たときにアッパーマウントのキャップ見える様な状態だとかなりヘタっている可能性大です。
IMG_9847.jpg
交換はストラットを外して行うので足回り交換と同時がなら工賃がかなりお得です。
もちろん単品交換もウェルカムで御座います(`・ω・´)
足回りリフレッシュで気持ちの良いドライブならボンドミニにお任せ下さい!


こんばんは!ツッチーです
今日はコチラのR56をクラッチ交換しちゃいます。
IMG_9527.jpg
もう何十台とやってきた作業なのでサクサク進めてイキマス。
IMG_9528.jpg
タイヤ、フェンダー、バンパー、ホースメントなどを外して・・・・
IMG_9530.jpg
ドンドンばらしてイキマス。
IMG_9529.jpg
まだまだばらします。
IMG_9551.jpg
ココまでばらしたら・・・・
IMG_9532.jpg
IMG_9534.jpg
ミッション摘出完了
IMG_9543.jpg
IMG_9546.jpg
純正ディスクは適度に摩耗して良い交換時期でしたね
IMG_9535.jpg
今回使用するクラッチキットはクラッチ/ブレーキの総合メーカーの小倉クラッチがリリースするインポートカー用強化クラッチ、ARUGOS
OGURA → ARUGO ナイスネーミングです
IMG_9547.jpg
構成はこんな感じ
それとプラスして
IMG_9549.jpg
専用のレリーズベアリングが付属します。
R系は特にこのレリーズベアリングがウィークポイントなんですよね
半クラの時に「ギー」とか「キー」って異音がしたり、ニュートラルでクラッチ放すとカラカラ音がしたり(クラッチ踏むと消える)そんな時は大体このレリーズベアリングが原因です。
ちなみにマイカーの53も中古で買った時からカラカラ異音がしていたので即交換しました(笑)
それにしても頑丈そうなレリーズベアリング
前にも書きましたが強化クラッチ&軽量フライホイールのセットなので
IMG_9539.jpg
純正フライホイール
IMG_9541.jpg
ARUGOS軽量フライホイール
IMG_9540.jpg
純正システム重量(トータル)
IMG_9542.jpg
ARUGOSのシステム重量(トータル)
と、こんな感じでメチャ軽くなるのでレスポンスもメチャクチャ良くなります
熱い走りを求める人に最適です。
そんなこんなで新しいクラッチを組み付けて〜
バラした順番と逆の順番でどんどん組み付け
ドンドン組み付け
ドンドン組み付け
IMG_9552.jpg
完成
とは言っても試運転用の仮組み(フェンダー無)ですが。
肝心のフィールはもう良い意味で超普通です普通に純正並みの半クラあるし極端にペダルが重くなる事もありません。
初めて強化クラッチ使う人にもおススメです。
さて後は入念な試運転と点検、フロントアクスルを脱着したのでアライメント調整したら完了です
A様今しばらくお待ちくださいませ。
それでは!


こんばんは!ツッチーです
今日はこちらのお車がバッテリー上がりで緊急ピットイン
IMG_9173.jpg
夏場はエアコンを使う機会が多いのでバッテリー上がり非常に多いです。
意外に思う方もいらっしゃるかもしれませんがエアコンってメチャクチャ電気使うんです。
JAFのHPに分かり易く書いてます。
だからチョット前まで全然平気だったのにシーズン突入したら突然上がってしまったなんて言うのも良くある話なんですね。
IMG_9175.jpg
それとバッテリーについてもう一つお話
よくバッテリーの状態を見るのにデジタルテスターで表面電圧を計っているのを見かけますがそれは全く意味が無いです。「12.5V!ヨシ!」みたいな。
バッテリーの状態で重要なのはCCA(コールド・クランキング・アンペア)と呼ばれる「性能基準値」なんです。
超簡単に言うと中身の量みたいなもんです(正確には違います)
IMG_9176.jpg
そのCCAの値は普通のデジタルテスターでは見れないのでそこで登場するのが米国ミドトロニクス社製バッテリーテスター
欧米ではカーメーカー、バッテリーメーカーの90%以上が必須工具として採用しているコンダクタンス技術(特許)を用いたバッテリーテスターです。
IMG_9177.jpg
これ何が凄いって繋いでバッテリーのタイプや容量などを入力するだけで・・・・
IMG_9178.jpg
僅か数秒で正確にバッテリーの状態が判っちゃうのです。
ちなみに今回計測したバッテリーは定格値480CCAに対して実測値73CCAほぼ空っぽ健康状態まさかの0!
まぁキーを回してもウンともスンとも言わないくらい弱ってましたからね。
そしてココで注目してもらいたいのが一番上の電圧の欄
なんとほぼ空っぽのバッテリーなのに表面電圧は12.75Vもあるんです
そうなんです表面電圧とバッテリーの状態は全然イコールじゃないんですね
そんな訳で繰り返しになりますが大事なのはCCA値
ちゃんと点検すれば上がってしまう前に正確に交換時期が判ります。
これから盆休みで出かける方も多いと思います。お出かけ前に是非点検を!
それでは!


こんばんは!ツッチーです
今日はR53のルーフライニング、要は天井を交換しちゃいます。
IMG_9142.jpg
Oh,,,,
経年劣化で天井の表面が剥がれてなんとも残念な感じに
「R50系あるある」なので「なった事ある」「今そうなってる」って人も多いと思います。
今回は気持ちよくリフレッシュする為、交換しちゃいます!!
IMG_9144.jpg
先ずはルーフライニングを取り出すため片っ端から内装を外します。
シートはモチロン、内装パネルも取り外し。
IMG_9146.jpg
そしていきなり完成(笑)
まぁ交換なんで小難しい事は無いですからね。
それにしても新品の天井は超気持ちいいです
ちなみに裏ワザでJCWや限定車などに採用されている黒い天井にする事も可能です。ピラーカバーやバイザーなども必要になるので男前な金額になりますけど(笑)
R50系天井のリフレッシュはボンドミニにお任せ下さい!